音楽

音楽

フリーランス奏者になるのは難しい?

こんにちは!オーボエ奏者たむです。私は昨年音大を卒業し、この1年間フリーランス奏者として活動してきました。 今日では、学生時代上手だった奏者でも一般企業に就職したり楽器を辞めてしまったりする方が多いです。やはり音楽を仕事にすることは...
オーボエ

オーボエ リードの作り方 その3(削り方)

皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はリード製作の一番難しい作業である、削りについてお話していきたいと思います! 削り方は大きく2種類に分かれます。メーキングマシンという機械を使って削る方法と、手削り(ナイフを使い手動で削る...
オーボエ

オーボエ リードの作り方 その2(糸巻き)

皆さんこんにちは!オーボエ奏者のたむです。本日はリード作り工程の一つである、プッペとチューブの固定と、糸巻きについて紹介していきます。 (プッペとは、舟形ケーンを半分に折ってワイヤーを巻いた物です。) リードを製作してみようと...
音楽

演奏会を自分達で企画するのは大変?

皆さんこんにちは!オーボエ奏者のたむです。皆さんは、「自主公演(自分たちで企画する演奏会)って大変そう」「どうやって企画しているんだろう?」と思ったことはありますか? 今回は、私が実際に企画した演奏会を参考にしながら、どんな風に進め...
オーボエ

木管5重奏にはなぜホルンが入っているの?

皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。 突然ですが皆さんは、木管5重奏という編成をご存じでしょうか?また、木管5重奏に金管楽器のホルンが入っている理由を知っていますか? 本日は木管五重奏についてご紹介していきます! 木...
オーボエ

オーボエ リードの作り方 その1 (舟形の作り方)

こんにちは!オーボエ奏者たむです。今回からは私流のリードの作り方についてお話ししていきたいと思います。 その1では、舟形(かまぼこケーンという薄い板を舟形というリードの形にする)と、プッペ(舟形ケーンを半分に折ってワイヤーを巻いた物...
オーボエ

オーボエのリードは自分で作る?

オーボエ奏者にとって一番苦労すること。それはリードです。リードが変化するだけで、音色や吹き心地が別物になってしまいます。 今日では、リードを購入できる楽器店が増えています。私自身も中学高校まではお店で購入していました。しかし、より自...
音楽

どの音大に行けばいいの?

こんにちは!オーボエ奏者たむです。 皆さんは、「音大っていっぱいあるけどどこが1番いいの?」と思ったことはありますか?実際はどうなのでしょうか。それでは今回は日本の様々な音大について解説していきます! 音大に入るのは難しい? ...
音楽

音大生は絶対音感を持っている?

こんにちは!オーボエ奏者たむです。 皆さんは、「音大生なら皆んな絶対音感を持っているんでしょ?」と思っていますか?実際はどうなのでしょう。 今回は、音大生の音感について解説していきます! 絶対音感とは? ま...
音楽

フリーランスと営業マンの話

皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。 私は今フリーランス奏者を初めて3ヶ月が経ちました。その間に、様々な人と出会いました。中には営業の話を持ちかけてきた人もいます。 本日は、実際に持ちかけられた営業の話をお話します...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました