音大に入るのは難しい?
こんにちは。オーボエ奏者のたむです!
皆さんは「音大って上手じゃないと入れないんでしょ?」と思っていますか?
本日は音大を卒業したばかりの私が、音大進学に必要なスキルや難易度を解説していきます。
音大に入るために必要な能力
音大に進学するためには、自分の専攻する楽器だけでなく、他の能力も必要になってきます。
管楽器、声楽の場合
管楽器や声楽を専攻する方は、それにプラスして
ピアノ ソルフェージュ 楽典を勉強する必要があります。
ピアノは、入学試験ですとソナチネアルバムから一曲を演奏することが多いです。ですから極端な話、一曲だけ演奏できれば入学できます笑
しかし、大学の授業で副科ピアノを履修しなければならないため、後々苦労してしまうかもしれません。
ソルフェージュとは、音楽の基礎能力を鍛えることです。その中でも、受験では聴音と視唱が必要になります。
聴音は、聴いた音を楽譜に書き起こす訓練です。
視唱は、楽譜を見て正しいリズムや音程で歌うというものです。
どちらも、訓練すればできるようになっていきますので、心配ありません!詳しい勉強法はまたいつか紹介しますね。
楽典は、楽譜を読むために必要な理論のことです。下記の教材で勉強する方が多いです。この本を理解できるようになれば問題ありません。
ピアノの場合
ピアノを専攻する方は、副科に他の楽器を選ぶことはありません。
管楽器声楽と同様、ソルフェージュ 楽典を勉強する必要があります。
音大に入るのは難しい?
確かに、芸大を始めとする県立や国立(こくりつ)の音大は難易度が高いです。楽器のレベル、ピアノとソルフェージュで求められるレベルも高いです。プロのオーケストラに入るより門が狭いとも言われるほどです。
ですが、私立音大であれば誰でも入れてしまいます。理由は、経営のためにお金が欲しいから…笑
全然楽器が弾けなくても、ソルフェージュが全くできなくても実は入れるのです。
音大はどこへ行ってもあまり大差ありません。それは私立でも国立でも一緒です。それよりも大切なことは、
- 自分に合った先生にレッスンしていただく
- 練習して自分の技術を磨く
です。この2つが充実していれば、どの音大に行っても有意義な時間を過ごすことができます。
まとめ
「私立音大は誰でも入れる!国立の音大は難しい!」
いかがでしたか。音大について少し理解できたでしょうか?ではまた次回お会いしましょう!