オーボエ リードの作り方 その3(削り方)
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はリード製作の一番難しい作業である、削りについてお話していきたいと思います! 削り方は大きく2種類に分かれます。メーキングマシンという機械を使って削る方法と、手削り(ナイフを使 […]
HGUC フルバーニアン 製作日記 その2
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。本日は、フルバーニアンの部分塗装や組み立てをまとめたので、是非ご覧ください♪ シールドや細かい部分を色分けするため、マスキングしました! ガンダムマーカーエアブラシで塗装しました。 […]
オーボエ リードの作り方 その2(糸巻き)
皆さんこんにちは!オーボエ奏者のたむです。本日はリード作り工程の一つである、プッペとチューブの固定と、糸巻きについて紹介していきます。 (プッペとは、舟形ケーンを半分に折ってワイヤーを巻いた物です。) リードを製作してみ […]
HGUC フルバーニアン 製作日記 その1
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回からは、フルバーニアンの製作日記をアップしていきます!是非ご覧ください。 パッケージはこんな感じ。2000年発売のキットで価格は1,650円です。 それでは開封していきます! […]
演奏会を自分達で企画するのは大変?
皆さんこんにちは!オーボエ奏者のたむです。皆さんは、「自主公演(自分たちで企画する演奏会)って大変そう」「どうやって企画しているんだろう?」と思ったことはありますか? 今回は、私が実際に企画した演奏会を参考にしながら、ど […]
簡単!グラデーション塗装のやり方
こんにちは!オーボエ奏者たむです♪ 本日はリアルタッチマーカーを使って初めてグラデーション塗装をしてみたので、やり方を紹介します!とっても簡単にできますので是非挑戦してみてはいかがでしょうか? 用意する物 リアルタッチマ […]
福岡旅行記✈️ 2023
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。実は3月の半ば、福岡へ遊びに行きました。日記としてまとめてみたので是非ご覧ください! 成田空港から向かいました。関東はあいにくの雨☔️ この日は夜に博多 […]
HGUC ガンダムF91 製作日記 その3(完)
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。本日はF91が完成したのでご紹介します!是非ご覧ください♪ いかがでしょうか?今回もガンダムマーカーエアブラシで部分塗装して仕上げました。 アクションベースを使って射撃ポーズの練習 […]
HGUC ガンダムF91 製作日記 その2
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はF91の塗装と組み立てをしました。ぜひご覧ください! 肩パーツのF91などの部分塗装をしていきます! マスキングが終わりました。 塗装が終わったので、早速組んでいきます!まず […]
木管5重奏にはなぜホルンが入っているの?
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。 突然ですが皆さんは、木管5重奏という編成をご存じでしょうか?また、木管5重奏に金管楽器のホルンが入っている理由を知っていますか? 本日は木管五重奏についてご紹介していきます! 木 […]