HGUC ガンダムF91 製作日記 その2
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はF91の塗装と組み立てをしました。ぜひご覧ください! 肩パーツのF91などの部分塗装をしていきます! マスキングが終わりました。 塗装が終わったので、早速組んでいきます!まず […]
木管5重奏にはなぜホルンが入っているの?
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。 突然ですが皆さんは、木管5重奏という編成をご存じでしょうか?また、木管5重奏に金管楽器のホルンが入っている理由を知っていますか? 本日は木管五重奏についてご紹介していきます! 木 […]
HGUC ガンダムF91 製作日記 その1
こんにちは!オーボエ奏者たむです。今回からF91を製作していきます!是非ご覧ください。 こちらがパッケージです。 それでは早速開封していきます! ランナーはこんな感じです。 F91は他のガンダムと比べてサイズが一回り小さ […]
オーボエ リードの作り方 その1 (舟形の作り方)
こんにちは!オーボエ奏者たむです。今回からは私流のリードの作り方についてお話ししていきたいと思います。 その1では、舟形(かまぼこケーンという薄い板を舟形というリードの形にする)と、プッペ(舟形ケーンを半分に折ってワイヤ […]
アーティファクト Zガンダム 製作日記
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回は初めてアーティファクトのキットを組んだので紹介していきます♪ 年末年始は実家に帰っていたのですが、スーパーでこんなキットを見つけました。 Zガンダムを購入したところ、中身はレ […]
オーボエのリードは自分で作る?
オーボエ奏者にとって一番苦労すること。それはリードです。リードが変化するだけで、音色や吹き心地が別物になってしまいます。 今日では、リードを購入できる楽器店が増えています。私自身も中学高校まではお店で購入していました。し […]
EG ストライクガンダム 製作日記 その3(完)
こんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はストライクガンダムが完成したのでご紹介します♪ 一番くじのストライクガンダムということで、胸部と足先がクリアカラーになっています。 アクションベースを使用してみました。バズーカ装備 […]
EG ストライクガンダム 製作日記 その2
こんにちは!オーボエ奏者たむです。今回はストライクの素組みを進めました。是非ご覧ください! こちらは腕パーツです。 こちらは胸部です。クリアカラーになっています。 一番くじはバズーカ装備となっています。 こちらは顔パーツ […]
EG ストライクガンダム 製作日記 その1
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。今回からストライクガンダムを製作していきます!是非ご覧ください♪ こちらがパッケージです。2022年ガンプラ一番くじのD賞で、市販のEGストライクと違ってバズーカ装備となっています […]
SD ガンダムエアリアル 製作日記 その3(完)
皆さんこんにちは!オーボエ奏者たむです。本日はエアリアルが完成したので紹介していきます♪ 前回はつや消しのトップコートを噴きました。十分に乾燥させ組み立て、完成です!いかがでしょうか。 イエロー部分はゴールドにしてみまし […]